











ツベタカ 1㎏ 約10個から20個
¥2,700 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
【地産地消品】
貝が好きな方に食べて貰いたい。
素潜り漁にて天然で新鮮なものを生きたまま直送します。
昔は、室戸でも数多く捕れていたツベタカも最近では個体数が少なく非常に希少な貝となってしまいました。
食用の貝の中で、身を貝から取り出すのに日本一苦労する貝は(個人的な見解)おししいのに、その面倒くささからか、市場にはほとんど流通しておりません。
こんなにおいしいツベタカを地産地消で終わらすにはもったいない。
そのためにツベタカ漁を始めました。
室戸で唯一のツベタカ漁も行っている漁師がお届けします。
専用道具の(まき貝とり三郎)もお付けしております。
■ご注意ください
※この商品は配送後、翌日に届く範囲でのお届けになるため、北海道、青森、秋田、岩手、
沖縄、及び離島からのご注文は承ることができません。
※この商品は「冷蔵」にてお届けいたします。
※個体数が少なく素潜り漁で漁獲量が不安定なため、申し訳ございませんが到着指定日を承りできません。
※捕れたものを直送するため、ツベタカの外殻に海藻等が付着しております。
※生ものですので到着後、速やかにお召し上がりください。
※「冷蔵便」でお送りしますので、冷気により凍死する場合がありますご了承ください。
※※※※※※※※※※※※※※【調理方法】※※※※※※※※※※※※※※
到着した「ツベタカ」は
ほとんどの身が貝の中に引っ込んでいますので、貝の表面を軽く水洗いしてツベタカが完全に浸る程度の塩水を作成しその中で身が出てくるのを待ちます。
~塩水の作り方~
目安
水・・1ℓ
塩・・大さじ2杯(約30g)
これで海水とほぼ同じ塩分濃度の塩水が作成できます。この塩水にツベタカを浸けて置くと身がでてきます。
~~~茹でかたのポイント~~~
浸けて置いた塩水をそのまま利用して茹でていきますが、好み等がありますので、茹でる際はお好みで調節してください。
ツベタカから身がでているのを確認し、鍋に火をかけるまでそ~っと作業してください。
※必ず常温から最初は弱火~中弱火でゆっくり茹でます
ポイントは、ゆっくり加熱することです
(だますように少しだけ温度を上げる)加熱時間約20~30分程度
沸騰する前に火を消し粗熱をとれば、しっかり貝に塩味が入ります。
※注意ください
身が出てこない場合や取り出しにくい場合の対処法
室戸ではハンマー等を使い、調理前や調理後に殻を割るのが一般的ですがハンマーを使えないご家庭では両手にツベタカを持ち、中身が引っ込んでしまった貝の底面を、もう片方の上部の尖った部分で力を入れて叩くと割れます。
身が目視できたら、貝の中心部から道具の先端を身に突き刺して、殻に沿って手前にくり抜くように引き抜きます(手を傷付けることがありますので、充分にご注意ください)
又、殻の破片が付着したツベタカは、サッと身を水洗いしてからお召し上がりください
水洗いした「ツベタカ」は若干、塩味と風味が薄れてしまうため
お好みの調味料でお召し上がりください。
オススメは「ゆずポン酢」又は「酢味噌」です
炊き込みご飯の具や天ぷらにしても美味しいです
~殻付きのまま電子レンジでの加熱方法について~
■以前は電子レンジでの加熱方法も掲載しておりましたが
電子レンジでの加熱調理は
「硬くなりすぎて、食べれなくなったり」
「肝が破裂しレンジ内が汚れたり」
「殻が破裂してレンジ内を傷つけてしまったり」
故障の原因になる可能性がありますのでおやめください
(機器類の保障等は一切いたしません)
主な食べ方
■殻付き塩茹で
・そのまま
■水茹で
・ゆずポン酢・ポン酢・酢味噌
■加熱後に身を取り出して
・バター醤油炒め
・炊き込みご飯・
・刺身(ゆずポン酢・ポン酢・醤油・酢味噌)
-
レビュー
(12)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥2,700 税込
SOLD OUT